
「やりがい」や「人とのつながり」が、健康の支えになることも。
健康のために体を動かしたり、食事に気をつけたりすることはとても大切です。
でも実は、「誰かと関わること」や「社会とのつながりを感じること」も、心と体の健康を支えてくれる大事な要素のひとつなのです。
最近の研究でも、人との交流ややりがいのある活動が、ストレスを和らげたり、前向きな気持ちを保つのに役立つと言われています。
北原トータルライフサポート倶楽部では、「北原ワークメイト」という制度がスタートしました!
2025年4月から「北原ワークメイト」がスタートしました!
あなたにとって、「はたらく」とはどんなことでしょうか?
北原トータルライフサポート倶楽部では、「だれかのためになる活動をして対価を得ること」を“シゴト”と考えています。自分の「好き」や「得意」を活かして働くことは、会員の皆さんがより充実した人生を送るための大切な手段のひとつです。
現在、21名の会員さんが「北原ワークメイト」として登録され、4月から5月にかけて、さまざまなシゴトに取り組んでくださいました。
実際に行ったおシゴトの一部をご紹介!
- ● 病棟内の軽作業(北原国際病院)
病院内で欠かせない、入院棟で使用されるリネンのセットや、患者様向けに配布する入院案内資料の作成などを担当していただきました。
- ● ヤギのお世話(北原リハビリテーション病院)
実は北原リハビリテーション病院にはヤギがいます!患者様の癒しと意欲向上に一役買っているヤギたちですが、毎日のお世話には手がかかります。エサやりや掃除など、日々のケアをお手伝いしていただきました。
- ● 健康吹き矢講座の開催
吹き矢の得意なメイトさんが講師となり、会員向けイベントとして「健康吹き矢講座」を開催しました。初めて体験する方が多い中、深呼吸して集中して的にむかい、皆さん夢中で取り組んでくださいました。終了後には、ほどよい疲労感とともに、皆さんの表情もとてもすがすがしく見えました。
今後は、リハビリテーション病院でのイベント運営サポートなど、ワークメイトの活躍の場はさらに広がっていく予定です。
また、登録いただいたメイトさんの「やってみたい」「得意なこと」に合わせて、取り組む内容もどんどん広げていきます。ご興味のある方は、ぜひ一緒に活動してみませんか?
ご興味があるかたはぜひLINEで『北原ワークメイト参加希望』とメッセージを送ってください!みなさんのご参加をお待ちしています!
※ご登録には「ワークメイト説明・登録会」へのご参加が必要です。今後の開催日程は決まり次第、LINEにてお知らせいたします。
北原ワークメイトのおシゴト紹介は、登録の方のみにご連絡しています。



